こんにちは♪ピヨママです。
今回は産後のリアルログ 5ヶ月編です🙂↕️以前、2週間後のリアルログ記事を書いたところから、いっきに半年進みます💨
本当は産後3ヶ月ごろも記事にしたかったのですが、
夜間授乳と黄昏泣き対応が辛くて、記憶があまりないです🥹振り返れず🥲
少し余裕が出てきた5ヶ月後の1日をご覧ください💁♀️
朝🐓
この頃にはもう、完全ミルクでした🍼
離乳食はゆっくり6ヶ月に入ってから開始したので、この時期はまだミルクのみ。
朝方は4時,7時にお腹が空いたのか、ピヨちゃんが泣きました🥺夫か私のどちらか、起きられる方(なるべく交互に)で対応🙂↕️寝るたび約3時間ごとに起きるのは、地味に辛いです🫠
夜はパンパースのおやすみパンツ(吸水性が優れているもの)を使っているので、夜間のおむつ替えはうんちが出ない限り無し🙅♀️
ピヨちゃんは朝の起床後が1番機嫌が良いため、家事チャンスタイム🧺洗濯を回し、昨日ためてしまったお皿や夜間使った哺乳瓶を洗います🧽
ちなみにピヨ家は、育休中の朝・昼ごはんは基本セルフサービスです💁♀️以前は主に私が作っていましたが、産休に入るタイミングに夫婦で話し合って決めました😌大人は、自分でできる!やってくれ!お願い🙏
昼☀️
5ヶ月の子が機嫌良く過ごせる平均活動時間は1.5時間くらい。その時間を目安に、起きている間は
①ベビージムなど1人遊び
②タミータイム
③絵本読み聞かせ
④一緒にゴロゴロ🧡
⑤お散歩🚶♀️
こんな感じで過ごしていました☺️
ピヨちゃんは
寝起きは1人でも集中して遊べる
→眠くなるにつれて大人が一緒に過ごさないと泣く という感じで機嫌が悪くなっていくタイプでした🤓
ある意味わかりやすい🙂↕️
機嫌の良いうちに洗濯を干しながらピヨちゃんと遊んだり、ご飯を食べたりします☺️このチャンスを逃さないのが大切🧡
機嫌が悪くなってきたら、抱っこ紐で抱いてお散歩😌お散歩は好きなようで、すぐに泣き止みます。
新しい刺激を音や視覚、風や香りから感じ取っていました👏そして疲れて眠るという流れ😪
体重はすでに8キロくらい。重い🥹
腰を悪くするといけないので、身体が無理していないか日々確認しながら過ごしました。あとなぜか牛乳がおいしくって、たくさん飲んでいました🥛カルシウム供給?気のせい?
夜🌃
19時ごろピヨパパ帰宅。
私が夜ご飯の準備をして(前日夜に仕込み済)、交代で食べます🍽️
そして、ピヨちゃんとお風呂に入って、21時ごろ寝かせようとしましたが……
寝かしつけ失敗😱
なんと、23時就寝となってしまいました💦
夜更かしです😭
2時間ものあいだ、ミルクをあげたり抱っこしたり、2人で交代しながら格闘していましたが、ピヨちゃんはなかなか眠れなかったようです🫣昼寝不足かなぁ…まぁ、そんな日もあるか😳
やっと寝ました🙌いつもは寝かしつけ後、夫婦2人でお話ししたりゆっくり過ごすのですが、この日は2人ともヘトヘトでそのまま就寝🛌
その後も3-4時間ごと夜間授乳といった感じです🥹
余裕が出てきた時期としてログを書きましたが、振り返ってみるとやっぱり育児って簡単じゃないです🤔
最後まで読んでいただきありがとうございます😉 さらにもうすぐ離乳食が始まることになります😳
1つステップアップするイメージ🤭少しずつ一緒にご飯が食べられるようになります!楽しみだな♡
コメント