こんにちは。ピヨママです。
実は、この冬に夫婦で風邪をひきまして、私はようやく声が出せるまでに回復しました。その経過を振り返りたいと思います。子供がいる家庭の発熱は桁違いに大変だった🥺
Day1
夫の喉が痛む。
まぁ、乾燥かな?とのんきにかまえる。
Day2
夫が震えだして発熱。38度くらい。
この発熱はやばいなっ😨家にあったコロナ・インフル検査キットを使う。結果は陰性。んー、家で様子みるかな。
風邪かな?ピヨちゃんにうつると怖いので、夫はリビングで寝ることにして、私とピヨちゃんは寝室へ避難する。私は夫の看病とピヨちゃんのお世話をワンオペですることになる。
Day3〜Day5
夫の風邪が少しずつ良くなってくる。
日中はマスクをして出勤。私はお家で家事育児。
よしよし、このままいけば大丈夫かな🙆♀️
Day6
私も喉が痛い。うつった気しかしない。
夫の咳が治らない。咳こんなに長引くかな??
不安だったけれど、休日のため受診できず。
ここでもう、ピヨちゃんをどっちがみればよいのか分からない🤦詰んでいる。
Day7
私の喉が完全に発声機能を失った。熱も37度ちょっと。ブルブル震える🥶家にあった風邪薬を飲み漁る。(真似しないでください)
喋れない。来週の予定をキャンセルしたくても、電話がかけられない。夫と話したくても声が出ない。
この風邪ただものじゃないのでは?!
休日で受診できず。
咳も出てきたので、ピヨちゃんのお世話をバトンタッチ😔夫の咳止まず。こんな咳続くなんて、マイコプラズマじゃない?と不安になる。
Day8
ようやく私が発熱外来に行った。
ちなみに夫が呼吸器科に行くことも考えたけれど、1ヶ月先まで予約がいっぱい🈵
まずはコロナとインフルの検査🔍これが抗原検査キットで2000円くらい。家にあるものでも良かったんだけど、自分で採取するより正確だろうから病院でも検査してもらった。やっぱり陰性。
ここで帰って様子をみるか、マイコプラズマの検査をするかを聞かれた。夫の咳が続いていて怖かったので、マイコプラズマの検査もした。➕2000円くらい。
①喉ぬぐい液での検査
→陰性。これはあんまりあてにならないらしい。
②胸部レントゲン
→影なし。ここで安心😮💨喉が炎症を起こしているだけみたい。マイコプラズマじゃなさそう。
③血液検査
白血球が基準値内だと、ウイルス性の可能性が高いから、マイコプラズマ(細菌)のせいではないでしょうということだった。CRPというのが炎症の指標🔥私の喉は間違いなくウイルスと戦っていた。
ということで、抗生剤の処方は無し。(ウイルスには効かないため)
咳止めと、炎症を抑える薬を頂いて帰宅。
Day9-12
咳と痰が治らない。苦しいけど、日中はワンオペ育児。家事は放棄して、夫にご飯を買ってきてもらったりした。体調が悪い時の育児は辛い😔うつしたくないからこまめに消毒をして、マスクを徹底😷
Day13-14
休日。夫に助けてもらう🆘
咳がひどくて外出もしてなかったから、気分が落ち込んでしまう😔家事も育児もままならない自分にがっかりして、しんどくなってしまう😞体が弱ると心も弱くなる気がする。
休ませてもらったおかげでだいぶ回復⤴️
Day15-19
声を取り戻した!!1週間ぶりの声に歓喜と安堵😮💨
徐々に咳もおさまってきた。
Day20
夫婦ともほぼ全快。やっと、やっと治った〜👏
コロナでも、インフルでも、マイコプラズマでもない風邪なのに、治すのに20日以上かかった。
なんか、”ふつうの風邪”強くなってる??それとも私たちの免疫弱くなってる?!🫠
ピヨちゃんにうつらなかったことだけが救いです🥹
赤ちゃんが生まれてから初めての風邪で、ピヨちゃんにうつらないか、ピヨちゃんのお世話は誰がするのか…悩まされた20daysでした(°▽°)
検査で4000円、市販薬と薬局からの薬も合わせると、1万円ちかくかかりました💊子供の医療費は無料だけど、親はもちろんお金かかるんだよなあ🤥
大切なこと👇
①家にインフル・コロナの検査キットを置いておく。
(最新のものが良いと思うので商品リンクは貼っていません。200円くらいで買えます。)
②アルコールやマスクなど、基本の防御セットを揃えておく。換気も大切。
③地域で流行っている感染症を把握しておく。(地域ごと週報がネットにあがっています)
これで風邪に備えてください🤧
最後まで読んでいただきありがとうございます😉人と会う機会が増える時期ですが、どうかどうか、健やかな年末年始をお過ごしください🤗
コメント