こんにちは♪ピヨママです。
今日は考えたくも無いお金の話💰
早速ですが、半年で支払った総額は………
いやあ、払ったなあ、、、
もう、お財布空っぽです……
なんとですね………
6ヶ月で538,800円也😇
この円安物価高でもヨーロッパ旅行いけちゃいそうな額🥹ざっくり詳細はこちら👇
やっぱり高いよ大物たち
チャイルドシート×2台分 7万円
ハイローチェア 中古で買って 2万円
寿命短しロトトクッション 1万円
抱っこ紐 買ったりもらったり 1万円
ベビーカー セカンド分購入 2万円
もはやマット ベビー布団 1万円
せっかくだからしたかったお祝い🥂
1ヶ月フォト+お食い初め 6万円
日用品 セールでしか買わないと決めている
ミルク 途中からほぼ完ミ 8万円
オムツ おしり拭き 3万円
小物たち チリツモで家計を圧迫
おもちゃ・歯固めなど 3万円
絵本 50冊以上常備 古本も🈶 2万円
服 古着で節約したはずなのに 2万円
バス、保湿、入浴剤 2万円
安全マット チャイルドロック 3万円
ねんねスワドルスリーパー 1万円
ほか防水シーツ、見守りカメラ、baby in carマークなどこまごましたものや、助産院へ通う費用や赤ちゃん整体など
頂き物もたくさんありますし、メルカリなども積極的に使用してこの金額🫠溶けそうです。
ただ、節約できたこともあります。
旅費0⇒
子連れの旅行の大変さ、感染症への恐怖を思うとなかなか6ヶ月までは旅行に行けなかった🥺
自分の衣服にかかる費用down⇒
産後も着られる授乳対応のマタニティー服を選んでいたので、それをそのまま着ています。
どうせ、よだれやミルクでべちゃべちゃになるので、しばらく高いものは買わない😳
今後見込まれる出費
半年で必要なものの多くは買い揃えたので、だいぶ落ち着くかな?子供テーブルやチェア、お家で遊べるジャングルジムなんかは購入を検討中🤔離乳食もちょこちょこ出費に。
1年後からは保育料が待ち構える😣稼ぐために泣く泣く預けるのに、なかなかの金額の保育料🥺世知辛い🫥
余談です。私は子育てにお金がかかるという議論には賛成ですが、子育てはコスパが悪いという議論は好きではありません🙅♀️
子育てのコストは、費用では測れない部分も大きいですし(心理的な不安や葛藤、時間的拘束)、なによりコスパのパが無限大♾️だと思うからです🫶🏻
我が子の笑顔に勝るコストなんて、存在しないと思います。子供嫌いだった夫が「子供3人子供欲しい!」と言い出すくらい、怠け者の私が「仕事がんばるかぁ💪」と思えるくらい、明日がもっと楽しみになるくらいのパがあります。
つまり、コスパは悪いわけないっ!パッがすごいんだから!パッ👶
子育てはお金がかかりますが、頑張っていきましょう💪最後まで読んでいただきありがとうございます😉
コメント