PR

産後のリアルログ

スポンサーリンク
0歳育児
Screenshot
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
ピヨママ
ピヨママ

こんにちは♪産前は出産のことで頭がいっぱいで、産後のことまであまり考えらなかったピヨママです🫣

今日は壮絶だった産後の生活についてお伝えします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

眠れない日々

夜間授乳

百聞は一見にしかずということで、ログをお見せします。産後2週間ごろのものです。(私は混合育児だったので、母乳とミルクを両方あげています。)

Screenshot

お世話になっている”ぴよログ”アプリです。これを見て頂くと、「な〜んだ、3時間寝れるんだ!大袈裟だなぁ」と思うかもしれません。しかし、私がおおざっぱに記録しているだけで実際は…

1時に授乳したとして、母乳で10分以上→ミルクに10分以上→おしっこでオムツを変えた直後にうんちの対応 10分以上→寝かしつけ30分以上 と合計1時間以上かかっていたんです😵

寝かしつけに上手く行った時で、続けて寝られるのは2時間。画像の左側の枠は24時間表示になっているので、そちらも確認していただきたいのですが、(🟠ミルク🔴母乳🟦おしっこ🟫うんち)昼間も2時間以上寝られることは無かったです🥹

本当に、「自分の時間」がとれません。赤ちゃんが起きないように音を立てずにご飯を食べ、音を立てずにトイレに行く。

正直、一時感情が無になりました

赤ちゃんはほんとうに、ほんっとうにかわいいのですが、寝不足で自分の生活もままならないため、疲弊してしまいました😱

いつまで続くの?
Screenshot

👆こちらは1ヶ月後のログです🤗退院後すぐはどうなることかと思いましたが、夜間に3時間ほど少しまとまって眠れるようになりました👏

夜泣きも徐々に少なくなり、夜起きてもミルクをあげていると自然に寝てくれるようになりました🥺

※母乳育児より粉ミルクの方が腹持ちが良いと言われています。夜な夜なミルクを作るのは大変ですが、比較的長く眠れるのがメリットです。

“産後は無理をしないように”と言われますが、そんなの難しいっ!!と思うくらい忙しく、自分の睡眠や食事が満足にとれません。

でも、それがずっと続くわけではありません。確実に、そしてすごいスピードで赤ちゃんは成長していきます☺️

出産直後は特に、自分ひとりではしんどいです🙂‍↕️家族や便利家電、助産院や地域のサービスなど、頼りながら乗り越えましょう💪

お弁当を届けてくれるお店はある?家事を代行してもらうには?近くの助産院はどこ?など、出産前にぜひ調べてみてください🙏

最後まで読んでいただきありがとうございました!!ちなみに、夜通し眠れるようになるのはもう少し先のお話し🫠

5ヵ月編はこちらから👆

コメント

タイトルとURLをコピーしました